12月3日の将棋教室
前回、初めて来た生徒さん、5年生の男の子は、2年生の男の子と3局、他、女の子たちと2局指しました。勝ったり、負けたりのようでしたが、「あの時、金を使えばよかった」と反省していました。一つでも気が付くことがあって、とても良い将棋ができたと思います。
一年生の女の子は、駒の動きも覚えてきました。「金」「銀」「桂」などまぎわらしい動き特殊な動きなどもしっかり覚えてきていました。
2人ともとても将棋を指すことに一所懸命です。
これからも頑張ってほしいです。
小学生たちも宿題、他の習い事、スポーツと毎日忙しいようですが
一日、一回でいいから将棋を指して欲しいと言いましたが.....
家庭環境で毎日だれかと、対局するというのは無理かもしれませんが
将棋の本を読む、一手詰めを解くなどして欲しいのですね。
ある生徒さんは、
ゲームのyouyubeをみるとかで忙しいと返事が来ました。
0コメント