新しい生徒さんが来ました。(6)

小学3年生男の子が2人きてくれました。

将棋の駒を見たことはあるようでしたが、初めてのようでした。

「おおて」「ふ」などの言葉は知っていました。

40枚の駒があり、相手の「王」を取れたら「勝ち」などの確認をしました。

どうぶつ将棋を楽しそうにやっていましたが、「お兄ちゃんたちが使っている駒で

指したい」というので、40枚の駒と動きが書いてある用紙を渡しました。

用紙を見ながら指していました。楽しそうでした。(*^-^*)

次回は駒の動きを覚えてもらおうと思います。

また、将棋を指したいと言っていました。


お母さん方には8種類に駒があり、それぞれ動き方が違うと説明しました。

将棋を知らない、お母さん方だったらしく、驚いていました。



将棋教室には中学1年生の子どもたちが3人いますが、部活と勉強が忙しくなるので

来られなくなるかもしれないと一人の子どもに言われました。


その子どもは小学2年生から来ていました。 1人だけの生徒さんの時もありましたが、

真剣に教わっていました。 


大きくなったなと思います。


山梨県都留市将棋教室

山梨県都留市・郡内地域の大人子供将棋:山本将棋教室のHPです。 将棋で負けて悔しい思いをしている方、強くなりたい方、リベンジしましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000